家庭教師なんかいらない!

全ての受験生と、独立を目指す家庭教師の方を応援します。独力で志望校合格を掴み取る独学勉強術を公開中。最近はKATEKYO学院の動向に注目し、情報を集めています。

学校生活について

受験勉強のために部活はプラスかマイナスか?(3/3)

2017/03/20

部活と受験との関係についての考察第三回目。ここまでで部活の受験勉強に対するマイナス面が見えてきました。それでは、誰もが、部活には入らない方が良いのでしょうか?どうしても部活と受験勉強を両立したい生徒はどうしたら良いのでしょうか?

第一回はこちら
第二回はこちら

部活は「ぜいたく」

今まで見てきたように、部活が受験勉強にプラスの影響を与える側面は残念ながらほとんどありません。誤解を承知で言いますと、部活は「ぜいたく」です。余裕のある人や明確な目的意識のある人、つまり、「部活をしても目標達成ができる人」や「部活>受験勉強の人」(つまり部活の優先度が勉強よりも高い人)は部活をしても全く問題ありません。しかし、その他大勢の一般の生徒にとっては、少なくとも受験勉強に対して部活は百害あって一利無しと言わざるを得ません。

「受験勉強はもちろん大事だけど、なんとなく部活もしようかな」という人は、部活に入らないか、入っても活動の少ない部活にしておくほうが懸命です。「入ろうとしている部活動は、自分にとって志望校合格よりも大事なことか?」と自問自答してみましょう。

「文武両道」は甘いものじゃない

よく聞く「文武両道」という言葉。よく公立高校の講堂なんかに貼ってありますね。勉強にも部活にも全力を尽くす、優等生のお手本のような美しい言葉ですが、並大抵の努力といいかげんな覚悟ではとても、勉強と部活の両立なんてできません。

もちろん、両立を目指すのは自由ですし、そのチャレンジが人間を磨く部分もあるはずです。大事なのは、両立が難しいとなったときにどのように対応するかです。部活に入る前によく考えておくべきでしょう。手遅れになる前に決断し、方向修正が必要なのです。

それでも部活をしたい人は・・・

ここまで部活に否定的で厳しいことばかり書いてきましたが、私自身は実は部活肯定派です。ただ、よく考えずに安易な覚悟で部活に入って貴重な時間を無駄にしてしまうことは避けて欲しいんです。部活をやるならば次のことに留意することをお勧めします。

スポンサーリンク

最低限の勉強は続ける

前述しましたように、部活引退後に伸びる生徒は例外なく、現役時代に最低限の基礎を固めていた人です。最後の直線勝負に持ち込めるだけの位置に、部活をやっている間も居続けることが必要です。進学校や一流大学進学を目指すならば、最低でも校内の平均点より上にいなければ勝負になりません。

徹底的に効率化する

部活で忙しい中、最低限の勉強時間を確保するには、学校帰りに図書館で勉強する、登校時間を早めて早朝に勉強する、授業間の休み時間に復習を済ませる、といった、時間捻出の工夫が絶対に必要です。勉強の仕方についても、無駄を排除して短時間で極力最大限の効果が得られるよう、効率を重視して工夫しましょう。

部活のせいにしない

勉強時間が確保できなかったり、成績が下がったり伸びないのは、あなたの実力不足と、あなたの努力不足によるものであり、部活のせいではありません。けっして部活のせいにはしないで下さい。一度そう考える癖がついてしまうとかなり厄介ですよ。

撤退ラインを決めておく

志望校合格という第一目標がある以上、部活の優先度はその次です。この優先順位を忘れないで下さい。部活継続を諦める撤退ライン(校内順位や模試の偏差値等客観的な数値)を、最初から設けておくべきです。「それを切ったら一定期間部活を休むか退部する」という約束を家族としておくことで、親も安心し、部活に協力的になってくれるはずです。

本当に困ったときには・・・

「成績が上がらない、でも大好きな部活を続けたい」という場合には、何かしらの打開策が必要です。そんなときにはアドバイザーを求めましょう。一定期間家庭教師をつけてみるのも良い方法です。家庭教師は勉強で分からない部分を教えるだけでなく、効果的な勉強法・時間管理術・モチベーション維持法などを知っている場合が多く、あなたの助けになるはずです。

もし身近に良いアドバイザーがいない場合は、私に相談してみて下さい。「家庭教師はいるけれども、セカンドオピニオンも聞いてみたい」という場合も遠慮なくどうぞ。

お問い合わせはこちらから!

第一回はこちら
第二回はこちら

スポンサーリンク

-学校生活について