生徒が悩みや愚痴を話して来たら
目次
お久しぶりです
こんにちは、お久しぶりです。Fです。
皆さん元気だったでしょうか。
前回記事をアップした時は、全国的に
緊急事態宣言が出され、
人によっては仕事どころではなかったかも
知れませんね。
現在では、その緊急事態宣言も解かれ、
少しずつ元の状況に戻りつつあるのでは
ないでしょうか。
休校中の子供たちの様子
さて、我々家庭教師は、学校が休校中であっても
普通に仕事をしなければならない場合が
大半だったのではないかと思います。
毎回毎回生徒たちの様子を見ていると、
「あっ、これはストレスが溜まってきているな」
と感じさせるケースがきっとあった事でしょう。
人間、ストレスがたまってくると「愚痴」を
吐きたくなってきます。
こんな時、家庭教師は、生徒たちとどのように
向き合えば良いのでしょう。
Fだったらどうするか
世の中には様々なタイプの家庭教師がいるので、
一概には言えないでしょうが、私Fであれば、
「愚痴に付き合います」。
私の経験上、「愚痴」を吐き出してすっきり
させてあげないと、勉強どころではなくなる
ケースが多かったからです。
あくまで私の経験上ですが。
家庭教師とは、「トータル学習コーディネーター」
であると私は思っております。
単に教科の中身だけを教える存在ではないという
事ですね。
学習する上での精神状態のマネジメントも、
立派な家庭教師の役割である考えています。
そうなると、
「コロナ休校によって学校に行けず
ストレスが溜まっている」
「ストレスが溜まって勉強どころではない」
としたら、
しっかりと向き合ってあげたいものです。
話を聞いてあげる事で、「この人は信頼に値する」
と思ってもらえれば、生徒の教師に対する
信頼度もアップし、指導の円滑化にもつながります。
精神面・健康面にも気を配ってあげられるような
家庭教師になりたいものです。
さいごに
この記事を書いている現在は、幸いにして休校が
緩和され、徐々に登校が再開されています。
久々に学校に行ってきた生徒たちに、
「学校はどうたった?」
と聞いてみてはいかがでしょうか。
そこから新たなコミュニケーションが生まれるかも
知れませんよ。